重要文化財 ほけきょう(けんじ2ねんとうだいじそうそうしょうほつがんきょう) 法華経(建治二年東大寺僧宗性発願経)
8巻
紙本墨書 巻子装
(巻第一)縦26.3 横985.4、(巻第二)縦26.3 横1115.2、(巻第三)縦26.3 横1050.1、(巻第四)縦26.4 横916.1、(巻第五)縦26.2 横996.4、(巻第六)縦26.4 横962.1、(巻第七)縦26.4 横900.5、(巻第八)縦26.4 横807.7
鎌倉 13世紀
建治2 1276

- H012093

- H012093
- 2011/07/22
- 8巻全体(巻いた状態、題箋が見える)
もっと見る
収蔵品番号 | 1446-0 |
---|---|
部 門 | 書跡 |
部門番号 | 書156 |
銘 文 | 各巻末に発願の趣旨および各巻の書写者などを明示した宗性自筆の奥書あり。 |
指定名称 | 法華経〈建治二年八月四日宗性願文〉 |
指定番号 | 2580 |
指定年月日 | 平成25年6月19日 |
関連する文化財
収蔵品番号 | 画像 | 名称 |
---|---|---|
1446-1 |
![]() |
法華経 巻第一(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
1446-2 |
![]() |
法華経 巻第二(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
1446-3 |
![]() |
法華経 巻第三(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
1446-4 |
![]() |
法華経 巻第四(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
1446-5 |
![]() |
法華経 巻第五(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
1446-6 |
![]() |
法華経 巻第六(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
1446-7 |
![]() |
法華経 巻第七(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
1446-8 |
![]() |
法華経 巻第八(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
収蔵品番号 | 1446-1 |
---|---|
画 像 |
![]() |
名 称 | 法華経 巻第一(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
収蔵品番号 | 1446-2 |
---|---|
画 像 |
![]() |
名 称 | 法華経 巻第二(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
収蔵品番号 | 1446-3 |
---|---|
画 像 |
![]() |
名 称 | 法華経 巻第三(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
収蔵品番号 | 1446-4 |
---|---|
画 像 |
![]() |
名 称 | 法華経 巻第四(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
収蔵品番号 | 1446-5 |
---|---|
画 像 |
![]() |
名 称 | 法華経 巻第五(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
収蔵品番号 | 1446-6 |
---|---|
画 像 |
![]() |
名 称 | 法華経 巻第六(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
収蔵品番号 | 1446-7 |
---|---|
画 像 |
![]() |
名 称 | 法華経 巻第七(建治二年東大寺僧宗性発願経) |
収蔵品番号 | 1446-8 |
---|---|
画 像 |
![]() |
名 称 | 法華経 巻第八(建治二年東大寺僧宗性発願経) |