だいはんにゃきょう かんだい402(ほうきじてんまんぐういっぴつきょう) 大般若経 巻第四百二(法貴寺天満宮一筆経)
1巻
紙本 楮紙 墨書 墨界(巾1.9㎝) 巻子 (軸)黒漆朱頂軸
縦24.8 長896.0 17紙(本紙のみ 一紙巾53.0 一紙28行)
書跡
鎌倉時代 13世紀
貞応2 1223

- H049786

- H049785
- 2019/09/09
- 巻首、第1紙

- H049786
- 2019/09/09
- 巻末~奧書、第17紙

- A021875
- 1990/01/08
- 巻首

- A021876
- 1990/01/08
- 巻末

- A200384
- 1988/01/30
- 巻首

- A200386
- 1988/01/30
- 巻末

- A200388
- 1988/01/30
- 巻末
もっと見る
収蔵品番号 | 1078-0 |
---|---|
部 門 | 書跡 |
区 分 | 書跡 |
部門番号 | 書69 |
伝 来 | 法貴寺天満宮(奈良)伝来 |
銘 文 | 巻末墨書「法貴寺」、「願以書寫功徳力 覺悟〓空妙理 父母衆生及國王 二世所願皆満足/貞應二年【癸/未】五月九日以興福寺北戒壇本書寫了/大和國長谷河添法貴寺 天満天神宮一筆御經也/為无上〓書寫之 沙沙門源豪」、「以寫本一校了」 |
作品関係者 | 源豪書写 |
文 献 | 奈良国立博物館蔵品図版目録 書跡篇. 奈良国立博物館, 1990, 136p. |