賛助会員

奈良国立博物館賛助会について

独立行政法人化以降、博物館の運営につきましては、基本的な部分は国が支えるところではありますが、厳しい財政状況のもと、より自律的な経営が求められ、業務の効率化に努める一方で、広く皆様からのご支援・ご支持を賜り、運営基盤の充実を図ることが必要です。
このような趣旨から、当館では平成16年(2004)1月より賛助会員制度を設けました。
皆様には何とぞ趣旨にご賛同を賜り、ご入会くださいますようお願い申し上げます。

対象

奈良国立博物館の諸活動を幅広くご支援・ご支持いただける法人・個人を対象といたします。

特典

  1. 会員証の提示により、同伴者1名までが、当館の全ての展覧会を何回でも無料でご観覧いただけます。
    また、東京・京都および九州の各国立博物館開催の特別展・共催展等は各展覧会につき1回、 平常展は何回でも無料でご観覧いただけます。
    ※九州国立博物館では令和6(2024)年4月1日(月)~令和6(2024)年12月(予定)の期間中、
     特別展を開催しないため、同館の特別展観覧(各展覧会につき1回無料で観覧)に係る特典をご利用いただけません。ご了承ください。
  2. 当館の特別展・共催展の開会式および展覧会関係者を対象に行われる内覧会にご招待いたします。(展覧会により開催しない場合もありますので、ご了承ください。)
  3. 特別展ごとに開催される研究員の解説付き特別鑑賞会にご参加いただけます。(要申込)
  4. 当館が開催する展覧会の図録を1冊贈呈いたします。(展覧会により作成しない場合もありますので、ご了承ください。)
  5. 展覧会ごとに無料観覧券を贈呈いたします。(展覧会により作成しない場合もありますので、ご了承ください。)
  6. 当館の展覧会案内や展示品の見どころ、イベント情報などを満載した『奈良国立博物館だより』(季刊)をお送りします。 また、同誌には、入会されたことをご芳名とともに顕彰いたします。(希望者のみ)
  7. ミュージアムショップ(地下回廊)において、当館発行の展覧会図録を会員証のご提示により、各1冊を 20%割引でご購入いただけます。
  8. 葉風泰夢[レストラン(地下回廊)]において、精算時に会員証のご提示により、飲食料金を総額の10%割引でご利用いただけます。
  9. 当館の施設使用料金を正規の料金から1使用当たり30%割引でご利用いただけます。ただし、累積割引限度額は会費の50%までとし、更新時に累積額はリセットとなります。

会員期間

入会日より1年間。(入会月の翌年同月末日まで有効)
申込みは、随時お受けいたします。

年会費

特別支援会員 100万円以上
特別会員   50万円以上
一般会員   団体:20万円 個人:5万円
※会費は、「特定公益増進法人」に対する寄付として、税制上の優遇措置の対象となります。

入会申込と会費のお支払い方法

新規ご入会の場合(いずれかの方法で申し込みが可能です。)

  1. 窓口での申し込み
    当館の総合案内にて、申込用紙に必要事項をご記入のうえ、年会費をお支払いください。(現金またはクレジットカード(VISAまたはMaster)がご使用いただけます。)会員証は即日発行ができませんので、仮会員証をお渡しし、2週間以内に本会員証を郵送いたします。
  2. 郵送による申し込み
    当館に設置している賛助会募集案内に付属しているハガキに必要事項をご記入のうえ、ご投函ください。会費については、以下の指定口座までお振込みください。賛助会募集案内をご希望の方は、電話またはメールにてご連絡いただければ、郵送いたします。
  3. Webによる申し込み
    (個人)申し込みフォームまたは(団体)申し込みフォームに必要事項を入力のうえ、以下の指定口座までお振込みください。クレジットカードによるお支払いをご希望の場合は、国立文化財機構寄附ポータルサイトに必要事項を入力のうえ、お支払いください。

継続の場合

有効期限の1ヶ月前までに更新手続きのお知らせを郵送いたしますので案内をご確認ください。

  1. 銀行振込の場合

 更新情報(住所変更等)につきましては、(個人)申し込みフォームまたは(団体)申し込みフォームより入力していただけます。

金融機関名南都銀行ナントギンコウ(0162) 
店名本店営業部ホンテンエイギョウブ(010)
口座普通預金 0956278
口座名独立行政法人国立文化財機構奈良国立博物館ドクリツギョウセイホウジンコクリツブンカザイキコウナラコクリツハクブツカン
奈良国立博物館ナラコクリツハクブツカンでもお振り込みいただけます。
                     ※会費から振込手数料を差し引いた額をお振込みください。(振込手数料分は当館で負担します。)                     
2.窓口でのお支払い(令和4年7月より開始)の場合
賛助会会員証を必ずご提示ください。
現金またはクレジットカード(VISA、Master)をご利用いただけます。
詳細につきましては、更新手続きの案内文書をご覧ください。

3.Webによるお手続きの場合
国立文化財機構寄附ポータルサイトに必要事項を入力のうえ、クレジットカードにてお支払いください。

申し込み時のお願い

  1. 入金後の取消・変更はご容赦ください。
  2. 会員証がお手元に届くまで、振込受領書は大切に保管ください。
  3. 詳しくは、賛助会員規則(PDFファイル)をご覧ください。

お問い合わせ

奈良国立博物館 総務課 事業推進係 賛助会担当 TEL: 0742-22-4450
(祝日を除く月曜日~金曜日:9~12時、13~17時半まで)
E-mail:jigyo_narahaku■nich.go.jp(■はアットマーク)※氏名・電話番号のご記入が無い場合は返信いたしかねます。
(メールの場合、返信にお時間を頂戴することがありますのでご了承願います。)

奈良国立博物館賛助会員(令和5年9月1日現在)

特別支援会員

  • 株式会社 読売新聞大阪本社

特別会員

  • 朝日新聞社
  • 株式会社 奥村組 西日本支社
  • 株式会社 ライブアートブックス
  • 株式会社 ゴードー
  • 株式会社 大和農園ホールディングス
  • 株式会社葉風泰夢
  • 結の会

一般会員

  • 日本通運株式会社 関西美術品支店
  • 株式会社 天理時報社
  • 株式会社 木下家具製作所
  • 株式会社 尾田組
  • 株式会社 きんでん 奈良支店
  • 奈良信用金庫
  • ひかり装飾株式会社
  • 株式会社 南都銀行
  • 小山株式会社
  • 奈良県有名専門店会
  • 株式会社ワールド・ヘリテイジ
    (他 団体3社、個人108名 入会順)