臨時に開館時間・休館日を変更する可能性がございます。あらかじめご了承ください。

開館時間

東新館・西新館

令和7年(2025)4月19日 (土)
~令和7年(2025)6月15日 (日)
東新館・西新館
奈良国立博物館開館130年記念特別展
超 国宝―祈りのかがやき―
午前9時30分~午後5時

仏像館・青銅器館 (名品展)

令和7年(2025)4月1日(火)~当面の間午前9時30分~午後5時 ※土曜日は午後7時まで

開館時間延長日

令和7年(2025)度
■なら燈花会の期間(8月5日~14日)は午後7時まで
■東大寺 万灯供養会、春日大社 中元万燈籠(8月15日)、春日若宮おん祭お渡り式(12月17日)、春日大社 節分万燈籠(節分の日)は午後7時まで■東大寺 二月堂修二会(お水取り)期間(3月1日~14日)のうち、3月12日(籠松明の日)は午後7時まで、その他の日は午後6時まで
その他、臨時に開館時間を変更することがあります。

休館日

毎週月曜日(休日の場合はその翌日。連休の場合は終了後の翌日)
12月28日~1月1日
ただし、4月28日、8月12日および東大寺 二月堂修二会(お水取り)期間(3月1日~14日)の月曜日(休日の場合は翌日)は開館します。
その他、臨時に休館日を変更することがあります。

観覧料金

特別展

※特別展の観覧料金は展覧会ごとに定めます。※観覧当日に限り本展観覧券で名品展もご覧いただけます。

名品展 ・特別陳列・特集展示

観覧料金区分個人    
一般700円
大学生(学生証をご提示ください)。350円

高校生以下および18歳未満の方は無料です(フリースクールなども同様に適用します)。
障害者の方と同数の介護者は無料です(障害者手帳またはミライロID〔スマートフォン向け障害者手帳アプリ〕が必要です)。
※観覧料金の減免について、詳しくはバリアフリー情報をご確認ください。
70才以上の方は無料です(生年月日のわかるものが必要です)。

チケット販売窓口では下記決済サービスがご利用いただけます。

親子割引

高校生以下および18歳未満の方と一緒に観覧される場合、子ども1名につき、同伴者2名まで一般100円引き、大学生50円引き。

レイト割引

開館時間延長日の午後5時以降に観覧される方は、一般100円引き、大学生50円引き。

※各種割引サービスの併用はできません。

無料観覧日(名品展・特別陳列・特集展示)

令和7年(2025)度
節分の日 (2月3日)
奈良国立博物館開館130周年記念日(4月29日)
国際博物館の日(5月18日)
関西文化の日(11月の指定日)
春日若宮おん祭お渡り式の日(12月17日)

所在地

〒630-8213 奈良市登大路町50番地
電話(ハローダイヤル):050-5542-8600 ご案内時間:9:00~20:00 年中無休
FAX:0742-26-7218