名品展
名品展
特別公開 金峯山寺仁王門 金剛力士立像
―奈良・金峯山寺所蔵―
奈良県吉野町に位置する金峯山寺(きんぷせんじ)の重要文化財 木造金剛力士立像(こんごうりきしりゅうぞう)2軀を、令和3年(2021)2月23日(火・祝)から特別公開いたします。この金剛力士像は、金峯山寺仁王門(国宝)に安置される像高5メートルに達する巨像で、彫刻部門の指定品の中では東大寺南大門像に次いで2番目に大きい像です。像内の銘文より南北朝時代の延元3年(1338)から翌年にかけて南都大仏師康成(こうじょう)によって造られたことがわかっています。同像は令和元年(2019)の夏に仁王門の修理のために搬出され、当館の文化財保存修理所へと移動し、現在保存修理が進められています。保存修理は年内に完了いたしますので、下記の通り、なら仏像館にて展示公開することとなりました。
令和3年(2021)2月23日(火・祝)~仁王門修理完了まで(令和10年度予定)

(奈良 金峯山寺)
動画配信
YouTube【ならはくチャンネル】
なら仏像館 特別公開「金峯山寺仁王門 金剛力士立像動画」
ニコニコ美術館
特別陳列「帝国奈良博物館の誕生」&なら仏像館・特別公開「金峯山寺 金剛力士立像」を巡ろう。
日時 | 2021年3月8日(月)19時 |
---|---|
会場 | 当館から生中継で配信。タイムシフト配信中。 |
出演者 | 宮崎幹子(当館 学芸部情報サービス室長) 内藤航(当館 学芸部研究員) 橋本麻里(永青文庫 副館長) |
名品展チケット
なら仏像館 鑑賞ガイド
なら仏像館では、展示作品のうち重要作品の鑑賞ガイド機を用意しています。
※音声による解説のほか、文字と画像でも同じ内容をご覧いただけます。
言語 | 日本語・英語・中国語・韓国語 |
---|---|
料金 | 500円 |