特集展示
特集展示
新たに修理された文化財
長い歴史を経て今に伝わる文化財は、その多くが過去に人の手による修理を受けながら大切に保存されてきたものです。 奈良国立博物館では、これらの文化財をさらに未来へと継承していくために、絵画・彫刻・書跡・工芸・考古の各分野の収蔵品(館蔵品・寄託品)について毎年計画的に修理を実施しています。
この特集展示は、近年修理を受けた収蔵品の中から選りすぐった作品を展示公開し、あわせてその修理内容をパネルで紹介いたします。この展示を通じて、文化財修理に関する当館の取り組みについて、関心と理解を一層深めていただければ幸いです。


会期
令和4年(2022)3月1日(火)~3月27日(日)
休館日
3月22日(火)
開館時間
午前9時30分~午後5時(土曜日は午後7時まで)
※入館は閉館の30分前まで
会場
奈良国立博物館 西新館 第1室
観覧料金
名品展(なら仏像館)の料金でご覧になれます。
一般 | 大学生 |
700円 | 350円 |
- 高校生以下または18歳未満の方、満70歳以上の方、障害者手帳またはミライロID〔スマートフォン向け障害者手帳アプリ〕をお持ちの方(介護者1名を含む)は無料です。
- 同時開催の特別展「聖林寺十一面観音」(東新館)、特別陳列「お水取り」(西新館)のチケットでもご覧になれます。
出陳品


指定 | 文化財名称 | 員数 | 所蔵者 | 修理期間 |
文殊菩薩坐像 | 1軀 | 法徳寺 | 令和2年度 | |
重要文化財 | 五大虚空蔵像 | 1幅 | 大覚寺 | 令和元年度~2年度 |
重要文化財 | 両界曼荼羅図 | 2幅 | 眞輪院 | 令和元年度~2年度 |
春日宮曼荼羅 | 1幅 | 当館 | 令和2年度 | |
三天合体像 | 1幅 | 談山神社 | 令和2年度 | |
重要文化財 | 鋳銅三具足 附 木箱 | 1具1合 | 聖衆来迎寺 | 令和2年度 |
奈良県指定文化財 | 刺繡善導大師像 | 1幅 | 當麻寺念佛院 | 令和2年度 |
金銅装山伏笈 | 1背 | 当館 | 令和元年度~2年度 | |
藤松蒔絵軸箱 | 1合 | 当館 | 令和2年度 | |
奈良県・五條猫塚古墳出土品(金銅製龍文銙帯金具、金銅製三葉文銙帯金具) | 一括 | 当館 | 令和2年度 |