特別陳列 お水取り

出陳品一覧

番号 指定 名 称 員数 時代 所在県 所蔵 展示
期間
1 春日文殊曼荼羅 1幅 鎌倉時代(14世紀) 奈良国立博物館
2 春日赤童子像 1幅 室町時代 長享2年(1488) 奈良 植槻八幡神社
3 古社記断簡 1巻 鎌倉時代(13世紀) 奈良 春日大社 12/27~1/15
4 春日社社記 1巻 鎌倉時代(13世紀) 東京 宮内庁書陵部
5 春日社小神日記等(春日社旧記18) 1帖 室町時代 文安5年(1448) 東京 東京大学史料編纂所 12/6~12/25
6 古今最要抄 若宮祭事 1冊 安土桃山時代(16世紀) 個人蔵
7 春日社年中行事 1冊 江戸時代(17世紀) 奈良 春日大社 12/6~12/25
8 興福寺年中行事 1巻 室町時代(15世紀) 東京 東京大学史料編纂所 12/6~12/25
9 競馬図屏風 1双 室町時代(16世紀) 奈良 春日大社
10 競馬図衝立 1基 江戸時代 文久3年(1863) 奈良 春日大社 12/6~12/25
11 春日若宮御祭礼記 1冊 江戸時代 嘉永5年(1852) 奈良 奈良県立図書情報館
12 春日大宮若宮御祭礼図 1冊 江戸時代 安永9年(1780) 奈良 春日大社
13 春日若宮御祭礼絵巻 中巻 1巻 江戸時代(17世紀) 奈良 春日大社
14 春日若宮祭典式古図 中巻 1巻 江戸時代(17~18世紀) 奈良 春日大社 12/27~1/15
15 鳥獣人物戯画断簡(益田家旧蔵本) 1幅 平安~鎌倉時代(12~13世紀) 個人蔵 12/6~12/18
16 七十一番職人歌合 下巻 1巻 江戸時代 弘化3年(1846) 東京 東京国立博物館 12/20~1/15
17 抜頭・相撲図衝立 1基 江戸時代 文久3年(1863) 奈良 春日大社 12/27~1/15
18 相撲図 1幅 江戸時代(19世紀) 個人蔵
19 相撲人形 1組 平安~鎌倉時代(12~13世紀) 滋賀 御上神社
20 春日若宮御祭礼絵巻 下巻 1巻 江戸時代(17世紀) 奈良 春日大社
21 若宮祭御渡式絵巻 1巻 江戸時代(19世紀) 個人蔵
22 新撰諸国古今相撲大全 1冊 江戸時代
宝暦13年(1763)
東京 東京国立博物館
23 庁中漫録(春日若宮祭礼記) 1冊 江戸時代(17~18世紀) 個人蔵
24 藤之嘉佐之 1冊 明治時代(20世紀)写 個人蔵
25 春日若宮祭記 1冊 明治時代(20世紀)写 個人蔵
26 重文 舞楽面 陵王 1面 鎌倉時代(13世紀) 奈良 氷室神社
27 重文 舞楽面 納曾利 2面 平安時代(12世紀) 奈良 春日大社
28 舞楽面 抜頭 1面 江戸時代(17~19世紀) 奈良 春日大社
29 千切台(模造) 1基 近代 昭和2年(1927) 奈良 春日大社
30 盃台 1基 現代 平成5年(1993) 奈良 春日大社
31 鹿島立神影図 1幅 南北朝時代(14世紀) 奈良国立博物館
32 重文 五輪塔嵌装舎利厨子 1基 鎌倉時代(13~14世紀) 奈良 不退寺
33 重文 冠笥 1合 平安時代(12世紀) 個人蔵
34 文殊菩薩鏡像 1面 鎌倉時代(13世紀) 個人蔵
35 春日権現験記絵(春日本) 第三・四巻 2巻 江戸時代 文化4年(1807)頃 奈良 春日大社
36 皇年代記(大東家文書) 2面(5面のうち) 平安時代(12世紀) 奈良 春日大社
37 弘長三年春日若宮神主中臣祐賢記
(春日社旧記6)
1巻 鎌倉時代 弘長3年(1263) 東京 東京大学史料編纂所 12/6~12/25
38 春日若宮神主中臣祐賢申状
(春日社旧記7)
1通(1巻3通のうち) 鎌倉時代 文永元年(1264) 東京 東京大学史料編纂所 12/27~1/15
39 弘安六年春日若宮神主中臣祐春記 1冊 鎌倉時代 弘安6年(1283) 個人蔵
40 宝徳二年若宮祭礼正役之記 1巻 室町時代 宝徳2年(1450) 個人蔵
41 春日若宮神主中臣祐紀書状案
(大東家文書)
1通 江戸時代(17世紀) 奈良 春日大社
42 興福寺学侶等連署起請文(大東家文書) 1通 室町時代 応永17年(1410) 奈良 春日大社 12/27~1/15
43 大東延有・延昌膳部職契状(大東家文書) 1通 室町時代 大永3年(1523) 奈良 春日大社
44 春日祭絵巻(社家本) 1巻 江戸時代(17世紀) 奈良 春日大社 12/6~12/25
45 春日権現験記絵披見台 1隻 鎌倉時代(14世紀) 奈良 春日大社
46 春日宮曼荼羅 1幅 室町時代(15世紀) 奈良 聖林寺
47 春日宮曼荼羅 1面 南北朝~室町時代(14~15世紀) 個人蔵
48 春日社寺曼荼羅 1幅 鎌倉時代(13世紀) 奈良 春日大社
49 春日社寺曼荼羅 1幅 鎌倉時代(13~14世紀) 奈良国立博物館
50 重文 春日本迹曼荼羅 1幅 鎌倉時代(13世紀) 奈良 宝山寺
51 春日地蔵曼荼羅 1幅 室町時代(16世紀) 奈良国立博物館
52 春日毘沙門天曼荼羅 1幅 室町時代(14~15世紀) 奈良国立博物館
53 春日宮曼荼羅 1幅 室町~江戸時代(16~17世紀) 奈良 東城戸町自治会 12/6~12/25
54 春日宮曼荼羅 1幅 室町時代 元亀2年(1571) 個人蔵 12/27~1/15
55 春日社寺曼荼羅 1幅 室町時代(15~16世紀) 奈良 久度神社 12/6~12/25
56 春日鹿曼荼羅 1幅 南北朝時代(14世紀) 奈良 西城戸町自治会 12/27~1/15
57 春日鹿曼荼羅 1幅 室町時代(16世紀) 奈良 東九条春日講 12/27~1/15
58 春日鹿曼荼羅 1幅 江戸時代(17~18世紀) 奈良 北京終町春日講 12/6~12/25
59 春日鹿曼荼羅 1幅 室町~江戸時代(16~17世紀) 大阪 善根寺町春日講
60 重文 権現講式 1巻 鎌倉時代 正和元年(1312) 京都 高山寺
61 年中行司記 1冊 江戸時代(19世紀) 奈良 東城戸町自治会
62 古文書箱 1合 江戸時代 享和3年(1803) 奈良 東城戸町自治会

※出陳品は都合により一部変更する場合があります。

▲ページトップへ