深鉢形土器(伝青森県沼の沢出土)深鉢形土器(伝青森県沼の沢出土)
縄文時代 紀元前40~紀元前30世紀

深鉢形土器(伝青森県出土)深鉢形土器(伝青森県出土)
縄文時代 紀元前40~紀元前30世紀

深鉢形土器(伝青森県三戸出土)深鉢形土器(伝青森県三戸出土)
縄文時代 紀元前30~紀元前20世紀

深鉢形土器(伝茨城県出土)深鉢形土器(伝茨城県出土)
縄文時代 紀元前30~紀元前20世紀

深鉢形土器(伝茨城県出土)深鉢形土器(伝茨城県出土)
縄文時代 紀元前30~紀元前20世紀

深鉢形土器(伝茨城県出土)深鉢形土器(伝茨城県出土)
縄文時代 紀元前30~紀元前20世紀

深鉢形土器(伝茨城県出土)深鉢形土器(伝茨城県出土)
縄文時代 紀元前30~紀元前20世紀

縄文時代遺物ほか(小野忠正コレクション)縄文時代遺物ほか(小野忠正コレクション)
縄文時代 紀元前10~紀元前4世紀

土偶(山形県遊佐町杉沢遺跡出土)土偶(山形県遊佐町杉沢遺跡出土)
縄文時代 紀元前10~紀元前4世紀

褐釉大壺褐釉大壺
中国・後漢時代 1~2世紀

銅鉾(愛媛県四国中央市出土)銅鉾(愛媛県四国中央市出土)
弥生時代 1~3世紀

銅鐸(静岡県三ヶ日町出土)銅鐸(静岡県三ヶ日町出土)
弥生時代 1~3世紀

No image
弥生時代後期 2世紀

袈裟襷文銅鐸 袈裟襷文銅鐸 
弥生時代 2世紀

銅鐸(奈良市山町出土)銅鐸(奈良市山町出土)
弥生時代 2~3世紀

銅鉾(長崎県豊玉町黒島出土)銅鉾(長崎県豊玉町黒島出土)
弥生時代 2~3世紀

No image切子碗
地中海東岸ないしメソポタミア 3~4世紀

北和城南古墳出土品(奈良県北部または京都府南部出土)北和城南古墳出土品(奈良県北部または京都府南部出土)
古墳時代 3~4世紀

壺形土器(伝岡山県出土)壺形土器(伝岡山県出土)
古墳時代 4世紀

奈良県天神山古墳出土品重要文化財
奈良県天神山古墳出土品
古墳時代 4世紀

内行花文鏡(鶯塚出土)内行花文鏡(鶯塚出土)
古墳時代 4世紀

甕形土器(伝茨城県出土)甕形土器(伝茨城県出土)
古墳時代 4~5世紀

青磁盤口双耳壺青磁盤口双耳壺
中国・東晋時代 4~5世紀

奈良県佐味田宝塚古墳等出土品重要文化財
奈良県佐味田宝塚古墳等出土品
古墳時代 4~5世紀

輻線六葉蓮華文軒丸瓦(平壌・清岩里廃寺出土)輻線六葉蓮華文軒丸瓦(平壌・清岩里廃寺出土)
朝鮮半島・高句麗時代 5世紀

重弁蓮華文・装飾弁軒丸瓦(平壌・清岩里廃寺出土)重弁蓮華文・装飾弁軒丸瓦(平壌・清岩里廃寺出土)
朝鮮半島・高句麗時代 5世紀

弁間珠文・素弁六葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)弁間珠文・素弁六葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
朝鮮半島・高句麗時代 5世紀

切子碗切子碗
5~6世紀

盛装男子埴輪盛装男子埴輪
古墳時代 6世紀

装飾付器台付子持壺須恵器(出土地不明)装飾付器台付子持壺須恵器(出土地不明)
古墳時代 6世紀

人物線刻装飾付子持壺須恵器(伝愛媛県北条市出土)人物線刻装飾付子持壺須恵器(伝愛媛県北条市出土)
古墳時代 6世紀

双鳳文杏葉(奈良県珠城山三号墳出土)双鳳文杏葉(奈良県珠城山三号墳出土)
古墳時代 6世紀

忍冬唐草文鏡板(奈良県珠城山第三号墳出土)忍冬唐草文鏡板(奈良県珠城山第三号墳出土)
古墳時代 6世紀

金製耳飾(天理塚山(星塚)古墳出土)金製耳飾(天理塚山(星塚)古墳出土)
古墳時代 6世紀

埴輪(伝茨城県東海村外宿出土)埴輪(伝茨城県東海村外宿出土)
古墳時代 6~7世紀

方形独尊坐像塼仏(中国出土)方形独尊坐像塼仏(中国出土)
中国・北斉~隋時代 6~7世紀

人面付蓮華文鬼瓦(八島廃寺出土)人面付蓮華文鬼瓦(八島廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

軒丸瓦軒丸瓦
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

軒平瓦軒平瓦
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

火頭形三尊塼仏(伝橘寺出土)火頭形三尊塼仏(伝橘寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

重弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝大阪府高井田廃寺(鳥坂寺)出土)重弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝大阪府高井田廃寺(鳥坂寺)出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

複弁五葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県岡寺)複弁五葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県岡寺)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

単弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県山田寺出土)重要美術品
単弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県山田寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

方形阿弥陀三尊塼仏(中国出土)方形阿弥陀三尊塼仏(中国出土)
中国・唐時代 7世紀

単弁蓮華文軒丸瓦(伝山田寺出土)単弁蓮華文軒丸瓦(伝山田寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

変形複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝三重県伊勢寺廃寺出土)変形複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝三重県伊勢寺廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image素弁十葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
飛鳥時代 7世紀

No image素弁十葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
飛鳥時代 7世紀

No image素弁十葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
飛鳥時代 7世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

素弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県横井廃寺出土)素弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県横井廃寺出土)
飛鳥時代 7世紀

風鐸(伝和歌山県上野廃寺出土)風鐸(伝和歌山県上野廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

素弁六葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)素弁六葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
朝鮮半島・新羅時代 7世紀

複弁五葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県青木廃寺出土)複弁五葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県青木廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

パルメット文隅木蓋瓦残片(伝和歌山県上野廃寺出土)パルメット文隅木蓋瓦残片(伝和歌山県上野廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

六重弧文軒平瓦(伝奈良県奥山久米寺出土)六重弧文軒平瓦(伝奈良県奥山久米寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

風鐸(伝和歌山県上野廃寺出土)風鐸(伝和歌山県上野廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

パルメット文隅木蓋瓦(伝和歌山県上野廃寺出土)パルメット文隅木蓋瓦(伝和歌山県上野廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝和歌山県上野廃寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝和歌山県上野廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

鉄釘残欠(伝和歌山県上野廃寺出土)鉄釘残欠(伝和歌山県上野廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(川原寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(川原寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

単弁十葉蓮華文軒丸瓦(慶州・月城出土)単弁十葉蓮華文軒丸瓦(慶州・月城出土)
朝鮮半島・統一新羅時代 7世紀

複弁複合八葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)複弁複合八葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
朝鮮半島・統一新羅時代 7世紀

八葉宝相華文軒丸瓦(慶州・四天王寺跡出土)八葉宝相華文軒丸瓦(慶州・四天王寺跡出土)
朝鮮半島・統一新羅時代 7世紀

八葉忍冬蓮華文軒丸瓦(出土地不明)八葉忍冬蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
朝鮮半島・統一新羅時代 7世紀

方形三尊塼仏(伝橘寺)方形三尊塼仏(伝橘寺)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

均正忍冬唐草文軒平瓦(伝奈良県山村廃寺出土)均正忍冬唐草文軒平瓦(伝奈良県山村廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image単弁八葉連花文軒丸瓦(伝香川県極楽寺跡出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image単弁八葉連花文軒丸瓦(伝香川県極楽寺跡出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image複弁八葉連花文軒丸瓦(伝香川県石井廃寺(神前廃寺)出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

単弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝大阪府海会寺出土)単弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝大阪府海会寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝法隆寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝法隆寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

宝相華唐草文軒平瓦(福岡県天台寺跡出土)宝相華唐草文軒平瓦(福岡県天台寺跡出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image細単弁一六葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県横井廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

単弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県山村廃寺出土)単弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県山村廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県粟原寺跡出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

素弁八葉花文軒丸瓦(伝放光寺(片岡王寺)出土)素弁八葉花文軒丸瓦(伝放光寺(片岡王寺)出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

扁行唐草文軒平瓦(奈良県桧隈寺出土)扁行唐草文軒平瓦(奈良県桧隈寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝南滋賀廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝滋賀県崇福寺跡出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image斜格子叩平瓦(伝元興寺極楽坊出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image菱形叩平瓦(伝元興寺極楽坊出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝福岡県観世音寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県長林寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image単弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県石上廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝藤原宮跡出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県桧隈寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県桧隈寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image単弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝安倍寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image単弁八葉蓮華文円形垂木先瓦(伝奈良県山田寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image単弁八葉蓮華文円形垂木先瓦(伝奈良県桜井市山田出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image忍冬唐草文軒平瓦(出土地不明)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image扁行唐草文軒平瓦(出土地不明)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

単弁六葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県額安寺出土)単弁六葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県額安寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

均正唐草文軒平瓦(伝大官大寺出土)均正唐草文軒平瓦(伝大官大寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image葡萄唐草文軒平瓦(出土地不明)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image葡萄唐草文軒平瓦(出土地不明)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image素弁十二葉蓮華文軒丸瓦(伝大阪府善正寺跡出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

六角形塼仏(三重県天華寺出土)重要美術品
六角形塼仏(三重県天華寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

塑像(鳥取県斉尾廃寺出土)重要美術品
塑像(鳥取県斉尾廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

小形独尊倚像塼仏(大分県虚空蔵寺跡出土)小形独尊倚像塼仏(大分県虚空蔵寺跡出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

塑像(菩薩像頭部)(奈良県定林寺出土)塑像(菩薩像頭部)(奈良県定林寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

方形三尊塼仏断片(三重県夏見廃寺出土)方形三尊塼仏断片(三重県夏見廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦・重弧文軒平瓦(三重県夏見廃寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦・重弧文軒平瓦(三重県夏見廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

方形三尊塼仏(三重県夏見廃寺出土)方形三尊塼仏(三重県夏見廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image小形独尊塼仏(三重県夏見廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image極小独尊塼仏(三重県夏見廃寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

均正忍冬唐草文軒平瓦(伝法隆寺出土)均正忍冬唐草文軒平瓦(伝法隆寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県久米寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県久米寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(元興寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(元興寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

複弁六葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県安倍寺出土)複弁六葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県安倍寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(薬師寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(薬師寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝桧隈寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝桧隈寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

複弁蓮華文軒丸瓦(伝奈良県植槻寺跡出土)複弁蓮華文軒丸瓦(伝奈良県植槻寺跡出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image単弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝大阪府善正寺跡出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image素弁十葉蓮華文軒丸瓦(伝大阪府善正寺跡出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝大阪府片山廃寺出)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

方形三尊塼仏(出土地不明)方形三尊塼仏(出土地不明)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

No image扁行唐草文軒平瓦(薬師寺出土)
飛鳥時代(白鳳期) 7世紀

陶棺(伝奈良県天理市出土)陶棺(伝奈良県天理市出土)
古墳時代~奈良時代 7~8世紀

白磁壺(有蓋)白磁壺(有蓋)
中国・唐時代 7~8世紀

白磁壺(有蓋)白磁壺(有蓋)
中国・唐時代 7~8世紀

白磁龍耳瓶白磁龍耳瓶
中国・唐時代 7~8世紀

均正忍冬軒平瓦(大分県虚空蔵寺跡出土)均正忍冬軒平瓦(大分県虚空蔵寺跡出土)
飛鳥時代(白鳳期)~奈良時代 7~8世紀

No image伯牙弾琴鏡
中国・唐時代 8~8世紀

No image須恵器 短頸壺
奈良時代 8~8世紀

銅製骨蔵器(伝奈良県葛城市出土品)銅製骨蔵器(伝奈良県葛城市出土品)
奈良時代 8世紀

No image三彩小壺(筑前早良郡出土) 附 ガラス小玉 二十点(破片含む)
奈良 8世紀

三彩駱駝俑三彩駱駝俑
中国・唐時代 8世紀

三彩駱駝俑三彩駱駝俑
中国・唐時代 8世紀

三彩鍑三彩鍑
中国・唐時代 8世紀

三彩婦人俑三彩婦人俑
中国・唐時代 8世紀

黄釉文官俑黄釉文官俑
中国・唐時代 8世紀

黄釉男女俑黄釉男女俑
中国・唐時代 8世紀

加彩馬丁俑加彩馬丁俑
中国・唐時代 8世紀

花禽双鸞八花鏡(伝大阪府開口神社出土)花禽双鸞八花鏡(伝大阪府開口神社出土)
中国・唐時代 8世紀

細弁十二葉蓮華文軒丸瓦(伝伊勢寺出土)細弁十二葉蓮華文軒丸瓦(伝伊勢寺出土)
奈良時代 8世紀

均正唐草文軒平瓦(伝三重県伊勢寺廃寺出土)均正唐草文軒平瓦(伝三重県伊勢寺廃寺出土)
奈良時代 8世紀

均正唐草文軒平瓦(伝三重県伊勢廃寺出土)均正唐草文軒平瓦(伝三重県伊勢廃寺出土)
奈良時代 8世紀

宝相華文塼(慶州付近出土)宝相華文塼(慶州付近出土)
朝鮮半島・統一新羅時代 8世紀

複弁七葉蓮華文軒丸瓦(伝出雲国分寺出土)複弁七葉蓮華文軒丸瓦(伝出雲国分寺出土)
奈良時代 8世紀

花卉文軒平瓦(伝出雲国分寺跡出土)花卉文軒平瓦(伝出雲国分寺跡出土)
奈良時代 8世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝法隆寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝法隆寺出土)
奈良時代 8世紀

鬼面文鬼瓦(伝放光寺(片岡廃寺)出土)鬼面文鬼瓦(伝放光寺(片岡廃寺)出土)
奈良時代 8世紀

複弁四葉蓮華文軒丸瓦(伝愛媛県上野廃寺出土)複弁四葉蓮華文軒丸瓦(伝愛媛県上野廃寺出土)
奈良時代 8世紀

細素弁一六葉蓮華文軒丸瓦(伝讃岐国分寺出土)細素弁一六葉蓮華文軒丸瓦(伝讃岐国分寺出土)
奈良時代 8世紀

単弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝讃岐国分寺出土)単弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝讃岐国分寺出土)
奈良時代 8世紀

複弁五葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県青木廃寺出土)複弁五葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県青木廃寺出土)
奈良時代 8世紀

宝相華文軒丸瓦(出土地不明)宝相華文軒丸瓦(出土地不明)
朝鮮半島・統一新羅時代 8世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝東大寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝東大寺出土)
奈良時代 8世紀

均正唐草文軒平瓦(伝東大寺西塔跡出土)均正唐草文軒平瓦(伝東大寺西塔跡出土)
奈良時代 8世紀

均正唐草文軒平瓦(伝興福寺出土)均正唐草文軒平瓦(伝興福寺出土)
奈良時代 8世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝興福寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝興福寺出土)
奈良時代 8世紀

単弁六葉蓮華文軒丸瓦(伝佐渡国分寺出土品)単弁六葉蓮華文軒丸瓦(伝佐渡国分寺出土品)
奈良時代 8世紀

No image重廓文軒平瓦(伝阿波国分尼寺跡出土)
奈良時代 8世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝薬師寺付近出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝薬師寺付近出土)
奈良時代 8世紀

No image均正唐草文軒平瓦(伝唐招提寺出土)
奈良時代 8世紀

No image三重圏文軒丸瓦(伝唐招提寺出土)
奈良時代 8世紀

No image均正唐草文軒平瓦(伝奈良県柿本寺出土)
奈良時代 8世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝三重県下出土)
奈良時代 8世紀

No image均正唐草文軒平瓦(伝備中国分寺出土)
奈良時代 8世紀

墓誌・骨蔵器(奈良県佐井寺僧道薬墓出土)重要文化財
墓誌・骨蔵器(奈良県佐井寺僧道薬墓出土)
奈良時代 8世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝薬師寺出土)
奈良時代 8世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝法華寺出土品)
奈良時代 8世紀

均正唐草文軒平瓦(伝大安寺出土)均正唐草文軒平瓦(伝大安寺出土)
奈良時代 8世紀

三彩陶片(奈良市一条高校出土)三彩陶片(奈良市一条高校出土)
奈良時代 8世紀

単弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝宮城県多賀城出土)単弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝宮城県多賀城出土)
奈良時代 8世紀

No image素弁一六葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
平安時代 8世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝東大寺出土)
奈良時代 8世紀

No image重圏文軒丸瓦(出土地不明)
奈良時代 8世紀

No image均正唐草文軒平瓦(伝平城宮跡出土)
奈良時代 8世紀

No image重弧文軒平瓦(伝滋賀県地蔵堂出土)
奈良時代 8世紀

No image幾何学文軒平瓦(伝岡寺)
奈良時代 8世紀

墓誌(山代忌寸真作墓誌)重要文化財
墓誌(山代忌寸真作墓誌)
奈良時代 8世紀

飛雲文隅木蓋瓦(伝薬師寺出土)飛雲文隅木蓋瓦(伝薬師寺出土)
奈良時代 8世紀

鬼面文鬼瓦(伝奈良県中山瓦窯出土)鬼面文鬼瓦(伝奈良県中山瓦窯出土)
奈良時代 8世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県毛原廃寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県毛原廃寺出土)
奈良時代 8世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝河内国分寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝河内国分寺出土)
奈良時代 8世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県厩坂寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県厩坂寺出土)
奈良時代 8世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県松尾寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県松尾寺出土)
奈良時代 8世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(東大寺南大門付近出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(東大寺南大門付近出土)
奈良時代 8世紀

細素弁一六葉蓮華文軒丸瓦(伝西大寺出土)細素弁一六葉蓮華文軒丸瓦(伝西大寺出土)
奈良時代 8世紀

複弁蓮華文軒丸瓦(伝奈良県竹林寺出土)複弁蓮華文軒丸瓦(伝奈良県竹林寺出土)
奈良時代 8世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(奈良県般若寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(奈良県般若寺出土)
奈良時代 8世紀

複弁六葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県矢田寺出土)複弁六葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県矢田寺出土)
奈良時代 8世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(興福寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(興福寺出土)
奈良時代 8世紀

墓誌断片(奈良県行基墓出土)重要美術品
墓誌断片(奈良県行基墓出土)
奈良時代 8世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝東大寺戒壇院出土)
奈良時代 8世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県羅城門跡出土)
奈良時代 8世紀

No image重廓文軒平瓦(伝平城宮跡出土)
奈良時代 8世紀

No image均正唐草文軒平瓦(伝奈良県眉見寺出土)
奈良時代 8世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(正倉院出土)
奈良時代 8世紀

均正唐草文軒平瓦(正倉院出土)均正唐草文軒平瓦(正倉院出土)
奈良時代 8世紀

No image均正唐草文軒平瓦(正倉院出土)
奈良時代 8世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(奈良国立博物館出土)
奈良時代 8世紀

No image均正唐草文軒平瓦(奈良国立博物館構内出土)
奈良時代 8世紀

No image均正唐草文軒平瓦(奈良国立博物館構内出土)
奈良時代 8世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(正倉院出土)
奈良時代 8世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(正倉院出土)
奈良時代 8世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(正倉院出土)
奈良時代 8世紀

No image均正唐草文軒平瓦(正倉院出土)
奈良時代 8世紀

No image複弁蓮華文軒丸瓦(平城宮跡出土)
奈良時代 8世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(興福寺出土)
奈良時代 8世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(興福寺出土)
奈良時代 8世紀

No image均正唐草文軒平瓦(出土地不明)
奈良時代 8世紀

No image均正唐草文軒平瓦(平城宮跡出土)
奈良時代 8世紀

No image均正唐草文軒平瓦(伝法隆寺出土)
奈良時代 8世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(正倉院出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(正倉院出土)
奈良時代 8世紀

No image均正唐草文軒平瓦(平城宮跡出土)
奈良時代 8世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
奈良時代 8世紀

灰釉短頸壺灰釉短頸壺
奈良時代~平安時代 8~9世紀

白磁水注白磁水注
中国・唐時代 8~9世紀

褐釉壺褐釉壺
中国・唐時代 8~9世紀

白磁唾壺白磁唾壺
中国・唐時代 8~9世紀

奈良県霊安寺塔跡出土品奈良県霊安寺塔跡出土品
平安時代 8~9世紀

瓦塔(静岡県三ヶ日町出土)瓦塔(静岡県三ヶ日町出土)
奈良時代~平安時代 8~9世紀

No image長沙窯鳥文水注
中国・唐時代 9世紀

長頸壺長頸壺
平安時代 9世紀

蔵骨器(茨城県新治郡八郷町出土)蔵骨器(茨城県新治郡八郷町出土)
平安時代 9世紀

黄釉褐彩貼花人物文水注黄釉褐彩貼花人物文水注
中国・唐時代 9世紀

白釉緑彩水注白釉緑彩水注
中国・唐時代 9世紀

黄釉緑褐彩花文碗黄釉緑褐彩花文碗
中国・唐時代 9世紀

黒釉白斑文壺黒釉白斑文壺
中国・唐時代 9世紀

錫杖頭(伝関東地方出土)錫杖頭(伝関東地方出土)
平安時代 9世紀

均正唐草文軒平瓦(伝讃岐国分寺出土)均正唐草文軒平瓦(伝讃岐国分寺出土)
平安時代 9世紀

複弁五葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県青木廃寺出土)複弁五葉蓮華文軒丸瓦(伝奈良県青木廃寺出土)
平安時代 9世紀

均正唐草文軒平瓦(伝奈良県青木廃寺出土)均正唐草文軒平瓦(伝奈良県青木廃寺出土)
平安時代 9世紀

複弁複合八葉蓮華文軒丸瓦(慶州・五陵付近出土)複弁複合八葉蓮華文軒丸瓦(慶州・五陵付近出土)
朝鮮半島・統一新羅時代 9世紀

均正唐草文軒平瓦(伝平安宮跡出土)均正唐草文軒平瓦(伝平安宮跡出土)
平安時代 9世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝京都府幡枝瓦窯出土)
平安時代 9世紀

No image均正唐草文軒平瓦(伝唐招提寺出土)
平安時代 9世紀

No image細弁蓮華文軒丸瓦(伝西寺出土)
平安時代 9世紀

平瓶骨壺(壺阪寺奥院出土)平瓶骨壺(壺阪寺奥院出土)
平安時代 9世紀

青磁双耳瓶青磁双耳瓶
中国・唐時代末~五代 9~10世紀

白磁碗白磁碗
中国・唐時代末~五代 9~11世紀

奈良県弥山山頂出土品奈良県弥山山頂出土品
平安時代 9~17世紀

素弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝京都府幡枝瓦窯出土)素弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝京都府幡枝瓦窯出土)
平安時代 10世紀

緑釉鶏冠壺緑釉鶏冠壺
中国・遼時代 10~11世紀

青磁蓮弁文小壺青磁蓮弁文小壺
中国・北宋時代 10~11世紀

緑褐釉枕緑褐釉枕
中国・宋時代 10~11世紀

三彩盤三彩盤
中国・遼時代 11世紀

三彩刻花文碗三彩刻花文碗
中国・遼時代 11世紀

弥勒如来坐像(長崎県鉢形嶺経塚出土)重要文化財
弥勒如来坐像(長崎県鉢形嶺経塚出土)
平安時代 11世紀

No image複弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝唐招提寺出土)
平安時代 11世紀

装飾弁六葉有蕋蓮華文軒丸瓦(伝平等院出土)装飾弁六葉有蕋蓮華文軒丸瓦(伝平等院出土)
平安時代 11世紀

No image四長天久王年寺銘軒平瓦(伝四天王寺出土)
平安時代 11世紀

瓦経(鳥取県大日寺経塚出土)瓦経(鳥取県大日寺経塚出土)
平安時代 11世紀

宝塔形経筒宝塔形経筒
平安時代 11~12世紀

青白磁水注青白磁水注
中国・宋時代 11~12世紀

白磁鉄絵草花文鉢白磁鉄絵草花文鉢
中国・宋時代 11~12世紀

素弁十葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)素弁十葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
平安時代 11~12世紀

均正唐草文軒平瓦(出土地不明)均正唐草文軒平瓦(出土地不明)
平安時代 11~12世紀

No image素弁四葉蓮華文軒丸瓦(伝興福寺出土)
平安時代 11~12世紀

No image巴文軒平瓦(伝薬師寺出土)
平安時代 11~12世紀

銅板経(法華経薬草喩品第五・化城喩品第七)(金峯山経塚出土)銅板経(法華経薬草喩品第五・化城喩品第七)(金峯山経塚出土)
平安時代 11~12世紀

No image単弁六葉蓮華文軒丸瓦(伝平等院出土)
平安時代 11~12世紀

No image素弁八葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
平安時代 11~12世紀

金峯山経塚出土品金峯山経塚出土品
平安時代 11~12世紀

金峯山経塚出土品金峯山経塚出土品
平安時代 11~12世紀

No image単弁八葉蓮華文軒丸瓦(元興寺出土)
平安時代 11~12世紀

伝滋賀県比叡山根本如法堂付近出土品伝滋賀県比叡山根本如法堂付近出土品
平安時代 12世紀

二筋壺二筋壺
平安時代 12世紀

蓮弁文壺蓮弁文壺
平安時代 12世紀

滑石製宝塔形経筒滑石製宝塔形経筒
平安時代 12世紀

瓦経瓦経
平安時代 12世紀

経塚遺物(出土地不明)経塚遺物(出土地不明)
平安時代 12世紀

甕形土器(伝岡山県出土)甕形土器(伝岡山県出土)
平安時代 12世紀

経塚遺物(出土地不明)経塚遺物(出土地不明)
平安時代 12世紀

青磁花唐子文鉢青磁花唐子文鉢
中国・宋時代 12世紀

経塚遺物(伝近畿地方出土)経塚遺物(伝近畿地方出土)
平安時代 12世紀

合子(出土地不明)合子(出土地不明)
平安時代 12世紀

水滴(出土地不明)水滴(出土地不明)
平安時代 12世紀

経筒(出土地不明)経筒(出土地不明)
平安時代 12世紀

経筒(東京都松蓮寺経塚(仁王塚)出土)重要美術品
経筒(東京都松蓮寺経塚(仁王塚)出土)
平安時代 12世紀

経筒(伝北九州出土)経筒(伝北九州出土)
平安時代 12世紀

経筒(出土地不明)経筒(出土地不明)
平安時代 12世紀

経筒(出土地不明)経筒(出土地不明)
平安時代 12世紀

経筒(伝愛媛県松山市出土)経筒(伝愛媛県松山市出土)
平安時代 12世紀

経筒(伝福岡県出土)経筒(伝福岡県出土)
平安時代 12世紀

経筒(出土地不明)経筒(出土地不明)
平安時代 12世紀

青白磁四耳壺(愛媛県石手寺経塚出土)青白磁四耳壺(愛媛県石手寺経塚出土)
中国・宋時代 12世紀

経筒(伝大分県富貴寺付近出土)経筒(伝大分県富貴寺付近出土)
平安時代 12世紀

経筒(福岡県大久保経塚出土)経筒(福岡県大久保経塚出土)
平安時代 12世紀

素弁八葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)素弁八葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
平安時代 12世紀

素弁八葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)素弁八葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
平安時代 12世紀

素弁十二葉蓮華文軒丸瓦(伝仁和寺出土)素弁十二葉蓮華文軒丸瓦(伝仁和寺出土)
平安時代 12世紀

素弁八葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)素弁八葉蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
平安時代 12世紀

複弁十三葉蓮華文軒丸瓦(伝仁和寺出土)複弁十三葉蓮華文軒丸瓦(伝仁和寺出土)
平安時代 12世紀

経筒(伝福岡県求菩提山経塚出土)経筒(伝福岡県求菩提山経塚出土)
平安時代 12世紀

経筒・外筒(伝岩手県金鶏山経塚出土)経筒・外筒(伝岩手県金鶏山経塚出土)
平安時代 12世紀

経筒・外筒(伝福岡県出土)重要文化財
経筒・外筒(伝福岡県出土)
平安時代 12世紀

経筒(出土地不明)経筒(出土地不明)
中国・宋時代 12世紀

経筒(出土地不明)経筒(出土地不明)
中国・宋時代 12世紀

経筒(出土地不明)経筒(出土地不明)
中国・宋時代 12世紀

経筒(出土地不明)経筒(出土地不明)
中国・宋時代 12世紀

経筒(伝福岡県出土)経筒(伝福岡県出土)
平安時代 12世紀

経筒(伝福岡県出土)経筒(伝福岡県出土)
平安時代 12世紀

経筒(伝大分県出土)経筒(伝大分県出土)
平安時代 12世紀

経筒(伝大分県出土)経筒(伝大分県出土)
平安時代 12世紀

鏡像(伝大分県出土)鏡像(伝大分県出土)
平安時代 12世紀

青白磁四耳壺(愛媛県石手寺経塚出土)青白磁四耳壺(愛媛県石手寺経塚出土)
中国・宋時代 12世紀

白磁壺断片(愛媛県石手寺経塚出土)白磁壺断片(愛媛県石手寺経塚出土)
中国・宋時代 12世紀

青白磁小壺断片(愛媛県石手寺経塚出土)青白磁小壺断片(愛媛県石手寺経塚出土)
中国・宋時代 12世紀

青白磁合子(愛媛県石手寺経塚出土)青白磁合子(愛媛県石手寺経塚出土)
中国・宋時代 12世紀

青白磁合子(伝大分県出土)青白磁合子(伝大分県出土)
中国・宋時代 12世紀

青白磁合子(伝大分県出土)青白磁合子(伝大分県出土)
中国・宋時代 12世紀

青白磁小皿(伝大分県出土)青白磁小皿(伝大分県出土)
中国・宋時代 12世紀

青白磁小皿(伝大分県出土)青白磁小皿(伝大分県出土)
中国・宋時代 12世紀

碗(伝大分県出土)碗(伝大分県出土)
中国・宋時代 12世紀

山吹双鳥鏡(伝大分県出土)山吹双鳥鏡(伝大分県出土)
平安時代 12世紀

草花双鳥鏡(伝大分県出土)草花双鳥鏡(伝大分県出土)
平安時代 12世紀

方鏡(伝大分県出土)方鏡(伝大分県出土)
平安時代 12世紀

草花双鳥鏡(伝大分県出土)草花双鳥鏡(伝大分県出土)
平安時代 12世紀

青白磁小壺(伝大分県出土)青白磁小壺(伝大分県出土)
中国・宋時代 12世紀

青白磁小壺(伝大分県出土)青白磁小壺(伝大分県出土)
中国・宋時代 12世紀

法華経及び般若心経一巻(伝大分県出土)法華経及び般若心経一巻(伝大分県出土)
平安時代 12世紀

伝山口県長門一ノ宮経塚出土品伝山口県長門一ノ宮経塚出土品
平安時代 12世紀

瓦経(伝京都府鳩ヶ峯経塚出土)瓦経(伝京都府鳩ヶ峯経塚出土)
平安時代 12世紀

銅板経(大分県長安寺経塚出土)銅板経(大分県長安寺経塚出土)
平安時代 12世紀

経筒(伝福岡県出土)経筒(伝福岡県出土)
平安時代 12世紀

伝福岡県出土品重要文化財
伝福岡県出土品
平安時代 12世紀

伝山口県長門一之宮経塚出土品伝山口県長門一之宮経塚出土品
平安時代 12世紀

経筒(伝福岡県四王寺山経塚出土)経筒(伝福岡県四王寺山経塚出土)
平安時代 12世紀

経塚遺物経塚遺物
平安時代、中国・宋時代 12世紀

経筒(出土地不明)経筒(出土地不明)
平安時代 12世紀

外筒(出土地不明)外筒(出土地不明)
平安時代 12世紀

瓦経(福岡県飯盛山経塚出土)瓦経(福岡県飯盛山経塚出土)
平安時代 12世紀

経筒(伝福岡県四王寺山経塚出土)経筒(伝福岡県四王寺山経塚出土)
平安時代 12世紀

経筒(出土地不明)経筒(出土地不明)
平安時代 12世紀

No image経筒(伝大分県出土)
平安時代 12世紀

伝白浜経塚出土品伝白浜経塚出土品
平安時代、中国・宋時代 12世紀

経筒(厨子形)(伝福岡県出土)経筒(厨子形)(伝福岡県出土)
平安時代 12世紀

経筒・外筒(福島県木幡山経塚(蔵王経塚)出土)経筒・外筒(福島県木幡山経塚(蔵王経塚)出土)
平安時代 12世紀

経筒(伝福岡県出土)経筒(伝福岡県出土)
平安時代 12世紀

経筒(東京都松蓮寺経塚(仁王塚)出土)経筒(東京都松蓮寺経塚(仁王塚)出土)
平安時代 12世紀

粉河経塚出土品粉河経塚出土品
平安時代 12世紀

五輪塔地輪部(伝三重県小町経塚出土)五輪塔地輪部(伝三重県小町経塚出土)
平安時代 12世紀

六葉宝相華文軒丸瓦(伝京都府神泉苑出土)六葉宝相華文軒丸瓦(伝京都府神泉苑出土)
平安時代 12世紀

No image単弁九葉蓮華文軒丸瓦(伝平等院出土)
平安時代 12世紀

No image素弁八葉蓮華文軒丸瓦(伝平等院出土)
平安時代 12世紀

No image巴文軒平瓦(伝平等院出土)
平安時代 12世紀

No image複弁六葉蓮華文軒丸瓦(伝岩清水八幡宮出土)
平安時代 12世紀

No image四葉宝相華文軒丸瓦(伝岩清水八幡宮出土)
平安時代 12世紀

No image三鈷杵文軒平瓦(伝石清水八幡宮出土)
平安時代 12世紀

No image三巴文剣頭文軒平瓦(伝石清水八幡宮出土)
平安時代 12世紀

均正宝相華唐草文軒平瓦(伝石清水八幡宮出土)均正宝相華唐草文軒平瓦(伝石清水八幡宮出土)
平安時代 12世紀

No image均正唐草文軒平瓦(伝醍醐寺出土)
平安時代 12世紀

No image均正唐草文軒平瓦(出土地不明)
平安時代 12世紀

No image宝相華文軒丸瓦(伝薬師寺出土)
平安時代 12世紀

日二十月二仁□〔安〕銘軒平瓦(伝大阪府通法寺跡出土)日二十月二仁□〔安〕銘軒平瓦(伝大阪府通法寺跡出土)
平安時代 12世紀

経筒(伝福岡県早良郡出土)経筒(伝福岡県早良郡出土)
中国・宋時代 12世紀

No image巴文軒平瓦(伝唐招提寺出土)
平安時代 12世紀

No image鬼面文鬼瓦(正倉院出土)
平安時代 12世紀

青白磁花唐子文輪花鉢青白磁花唐子文輪花鉢
中国・南宋時代 12~13世紀

刻字一石経(青石経)(愛媛県大日堂経塚出土)刻字一石経(青石経)(愛媛県大日堂経塚出土)
平安~鎌倉時代 12~13世紀

刻字一石経(青石経)(愛媛県大日堂経塚出土)刻字一石経(青石経)(愛媛県大日堂経塚出土)
平安~鎌倉時代 12~13世紀

経筒(出土地不明)経筒(出土地不明)
平安~鎌倉時代 12~13世紀

No image羯磨文軒丸瓦(伝京都府法勝寺跡出土)
平安~鎌倉時代 12~13世紀

No image泥塔・泥塔経
平安時代~室町時代 12~16世紀

No image礫石経(伝神倉山経塚出土) 附 軸端
鎌倉時代~江戸時代 12~19世紀

壺(渥美)壺(渥美)
鎌倉時代 13世紀

壺(常滑)壺(常滑)
鎌倉時代 13世紀

島根県出雲荻杼古墓出土品重要文化財
島根県出雲荻杼古墓出土品
鎌倉時代、中国・南宋時代 13世紀

経筒(伝大分県出土)経筒(伝大分県出土)
鎌倉時代 13世紀

経筒(伝大分県出土)経筒(伝大分県出土)
鎌倉時代 13世紀

経筒(伝大分県出土)経筒(伝大分県出土)
鎌倉時代 13世紀

経筒(伝大分県出土)経筒(伝大分県出土)
鎌倉時代 13世紀

経筒(伝大分県出土)経筒(伝大分県出土)
鎌倉時代 13世紀

経筒(伝大分県出土)経筒(伝大分県出土)
鎌倉時代 13世紀

経筒(伝大分県出土)経筒(伝大分県出土)
鎌倉時代 13世紀

経筒(伝大分県出土)経筒(伝大分県出土)
鎌倉時代 13世紀

No image興福寺銘軒丸瓦
鎌倉時代 13世紀

No image梵字文軒丸瓦(出土地不明)
鎌倉時代 13世紀

No image宝塔文軒丸瓦(伝大阪府海会寺出土)
鎌倉時代 13世紀

No image梵字文軒丸瓦(伝当麻寺出土)
鎌倉時代 13世紀

No image梵字文軒丸瓦(伝東寺勧智院出土)
鎌倉時代 13世紀

No image梵字文軒平瓦(伝京都府法勝寺跡出土)
鎌倉時代 13世紀

仁治壬寅銘軒平瓦(伝薬師寺出土)仁治壬寅銘軒平瓦(伝薬師寺出土)
鎌倉時代 13世紀

宝塔文軒丸瓦(伝大阪府西琳寺出土)宝塔文軒丸瓦(伝大阪府西琳寺出土)
鎌倉時代 13世紀

No image巴文軒丸瓦(正倉院出土)
鎌倉時代 13世紀

No image東大寺大仏殿銘軒丸瓦(正倉院出土)
鎌倉時代 13世紀

No image銘文軒平瓦(正倉院旧上性院・正観院出土)
鎌倉時代 13世紀

御西塔銘軒平瓦(春日西塔跡出土)御西塔銘軒平瓦(春日西塔跡出土)
鎌倉時代 13世紀

複弁八葉蓮華文軒丸瓦(興福寺出土)複弁八葉蓮華文軒丸瓦(興福寺出土)
鎌倉時代 13世紀

No image西御塔銘軒丸瓦(春日西塔跡出土)
鎌倉時代 13世紀

No image西御塔銘軒丸瓦(春日西塔跡出土)
鎌倉時代 13世紀

No image御西塔銘軒平瓦(春日西塔跡出土)
鎌倉時代 13世紀

No image御西塔銘軒平瓦(春日西塔跡出土)
鎌倉時代 13世紀

No image西御銘軒平瓦(春日西塔跡出土)
鎌倉時代 13世紀

泥塔経泥塔経
鎌倉時代 13~14世紀

白磁日月壺白磁日月壺
中国・南宋~元時代 13~14世紀

経筒(出土地不明)経筒(出土地不明)
中国・元時代 13~14世紀

泥塔経(鳥取県智積寺経塚出土)泥塔経(鳥取県智積寺経塚出土)
鎌倉時代 13~14世紀

格子目文軒平瓦(奈良県定林寺出土)格子目文軒平瓦(奈良県定林寺出土)
鎌倉時代 13~14世紀

格子目文軒平瓦(奈良県定林寺出土)格子目文軒平瓦(奈良県定林寺出土)
鎌倉時代 13~14世紀

均正唐草文軒平瓦(奈良県定林寺出土)均正唐草文軒平瓦(奈良県定林寺出土)
鎌倉時代 13~14世紀

巴文軒丸瓦(奈良県定林寺出土)巴文軒丸瓦(奈良県定林寺出土)
鎌倉時代 13~14世紀

巴文軒丸瓦(奈良県定林寺出土)巴文軒丸瓦(奈良県定林寺出土)
鎌倉時代 13~14世紀

No image均正唐草文軒平瓦(出土地不明)
鎌倉時代 13~14世紀

瀬戸 灰釉櫛目文瓶子(和歌山県新宮市丹鶴山出土)瀬戸 灰釉櫛目文瓶子(和歌山県新宮市丹鶴山出土)
鎌倉 14世紀

愛媛県松溪経塚出土品愛媛県松溪経塚出土品
鎌倉時代 14世紀

鳥取県国府町出土品鳥取県国府町出土品
室町時代 14世紀

No image巴文軒丸瓦(奈良国立博物館構内出土)
鎌倉時代 14世紀

No image軒平瓦(正倉院旧上性院・正観院出土)
鎌倉時代 14世紀

No image龍文軒丸瓦(伝南京・明太祖陵出土)
中国・明時代 14世紀

黄釉武人俑黄釉武人俑
中国・明時代 14~17世紀

No image六十六部納札片
室町時代 16世紀

No image六十六部経筒片
室町時代 16世紀

経筒(出土地不明)経筒(出土地不明)
室町時代 16世紀

軒丸瓦(「東大寺大仏殿」)軒丸瓦(「東大寺大仏殿」)
江戸時代 18世紀

軒平瓦(「東大寺大仏殿」)軒平瓦(「東大寺大仏殿」)
江戸時代 18世紀

No image古瓦(故原田良雄氏コレクション 第3回分)
飛鳥時代(白鳳期)~平安時代

No image素弁七葉蓮華文軒丸瓦「武蔵国分寺」
平安時代

No image単弁八葉蓮華文軒丸瓦「龍角寺」
飛鳥時代(白鳳期)

No image複弁蓮華文軒丸瓦「上千代」
奈良時代

No image縄文時代遺物ほか(小野忠正コレクション)
主に縄文時代

瓦

瓦

素弁蓮華文軒丸瓦(出土地不明)素弁蓮華文軒丸瓦(出土地不明)
奈良~平安時代

花丹文軒丸瓦(福島県泉館前出土)花丹文軒丸瓦(福島県泉館前出土)
奈良時代

軒丸瓦残欠(千葉県竜角寺出土)軒丸瓦残欠(千葉県竜角寺出土)
奈良~平安時代

瓦残欠(東京都大丸瓦窯出土)瓦残欠(東京都大丸瓦窯出土)
奈良時代

単弁蓮華文軒丸瓦(群馬県上野国分寺出土)単弁蓮華文軒丸瓦(群馬県上野国分寺出土)
飛鳥時代(白鳳期)

単弁八葉蓮華文軒丸瓦(陸奥国分寺出土)単弁八葉蓮華文軒丸瓦(陸奥国分寺出土)
奈良時代

扁行唐草文軒平瓦(多賀城出土)扁行唐草文軒平瓦(多賀城出土)
奈良~平安時代

単弁八葉蓮華文軒丸瓦(郡山遺跡出土)単弁八葉蓮華文軒丸瓦(郡山遺跡出土)
奈良時代

各種断片(宮城県西台瓦窯・日出山・菜切谷等出土)各種断片(宮城県西台瓦窯・日出山・菜切谷等出土)
平安時代

花卉文軒丸瓦(福島県京塚沢瓦窯出土)花卉文軒丸瓦(福島県京塚沢瓦窯出土)
奈良時代

花卉文軒丸瓦(福島県館前廃寺出土)花卉文軒丸瓦(福島県館前廃寺出土)

宝相華文軒丸瓦(出土地不明)宝相華文軒丸瓦(出土地不明)
平安時代

複弁八葉(鋸歯文帯)軒丸瓦(茨城県結城廃寺出土)複弁八葉(鋸歯文帯)軒丸瓦(茨城県結城廃寺出土)
奈良~平安時代

三重弧文軒平(千葉県竜角寺出土)瓦三重弧文軒平(千葉県竜角寺出土)瓦
飛鳥時代(白鳳期)

素弁六葉軒丸瓦(東京都大丸瓦窯出土)素弁六葉軒丸瓦(東京都大丸瓦窯出土)
飛鳥時代(白鳳期)

唐草文(珠文帯)軒平瓦(武蔵国分寺出土)唐草文(珠文帯)軒平瓦(武蔵国分寺出土)
奈良~平安時代

五条猫塚古墳出土品五条猫塚古墳出土品
古墳時代

碧玉石釧破片共 (佐紀猫塚古墳出土品)碧玉石釧破片共 (佐紀猫塚古墳出土品)

牽牛子塚出土七宝金具牽牛子塚出土七宝金具
飛鳥時代(白鳳期)

無文塼(出土地不明)無文塼(出土地不明)

軒丸瓦残欠(大分県虚空蔵寺跡出土)軒丸瓦残欠(大分県虚空蔵寺跡出土)

金銅鐶(奈良県定林寺出土)金銅鐶(奈良県定林寺出土)

金象嵌円筒柄頭(天理塚山古墳出土)金象嵌円筒柄頭(天理塚山古墳出土)

水晶三輪玉(天理塚山古墳出土)水晶三輪玉(天理塚山古墳出土)

金箔張ガラス山梔玉(天理塚山古墳出土)金箔張ガラス山梔玉(天理塚山古墳出土)

蓋付有脚長頸小坩(珠城山古墳出土)蓋付有脚長頸小坩(珠城山古墳出土)

脚付はそう(珠城山古墳出土)脚付はそう(珠城山古墳出土)

金銅雲珠・辻金具(珠城山古墳出土)金銅雲珠・辻金具(珠城山古墳出土)

金銅大型雲珠(珠城山古墳出土)金銅大型雲珠(珠城山古墳出土)

金銅杏葉(珠城山古墳出土)金銅杏葉(珠城山古墳出土)

金銅莊鞍橋磯金具(珠城山古墳出土)金銅莊鞍橋磯金具(珠城山古墳出土)

鉄鋏(珠城山古墳出土)鉄鋏(珠城山古墳出土)

圭甲小札(珠城山古墳出土)圭甲小札(珠城山古墳出土)

鉄鏃(珠城山古墳出土)鉄鏃(珠城山古墳出土)

環頭太刀(珠城山古墳出土)環頭太刀(珠城山古墳出土)

鉄鏃(群馬県宮城村出土)鉄鏃(群馬県宮城村出土)

銅鋺(群馬県宮城村出土)銅鋺(群馬県宮城村出土)

刀身(群馬県宮城村出土)刀身(群馬県宮城村出土)

圭頭太刀(群馬県宮城村出土)圭頭太刀(群馬県宮城村出土)

蕨手太刀(群馬県宮城村出土)蕨手太刀(群馬県宮城村出土)

和同開珎(群馬県宮城村出土)和同開珎(群馬県宮城村出土)

車輪石(北和城南古墳出土)車輪石(北和城南古墳出土)