少年相の像で、頭髪を中央で左右に振り分けて美豆良(みずら)に結う。袍(ほう)と袴(はかま)を着用し、腰には革帯を巻く。ヒノキの一木造で内刳(うちぐり)はない。この種の童子は聖なる世界(浄土など)と俗世の介在者、乃至は垂迹神(すいじゃくしん)として造形化された。本像もいずれかの若宮神像(わかみやしんぞう)だった可能性がある。丸味ある面部に小ぶりの目鼻を配した風貌、抑揚を控えた体軀の肉取り、数が少なく浅めの衣文など、穏健かつ簡素な作風を示し、大治五年(一一三〇)銘の大分・長安寺太郎天及両脇侍像などに通ずる感覚が認められる。
(稲本泰生)
なら仏像館名品図録. 奈良国立博物館, 2012, 168p.

- H030330
- 2015/05/29
- 正面

- H030331
- 2015/05/29
- 左側面

- H030332
- 2015/05/29
- 右側面

- H030333
- 2015/05/29
- 背面

- H030334
- 2015/05/29
- 正面左斜

- H030335
- 2015/05/29
- 正面右斜

- H030336
- 2015/05/29
- 頭部正面

- H030337
- 2015/05/29
- 頭部左側面

- H030338
- 2015/05/29
- 頭部右側面

- H030339
- 2015/05/29
- 頭部正面左斜

- H030340
- 2015/05/29
- 頭部正面右斜

- H030341
- 2015/05/29
- 像底

- A215166
- 1994/01/13
- 正面(台座共)

- A215167
- 1994/01/13
- 正面
もっと見る
収蔵品番号 | 1325-0 |
---|---|
部 門 | 彫刻 |
区 分 | 彫刻 |
部門番号 | 彫131 |
文 献 | なら仏像館 名品図録. 奈良国立博物館, 2013, 168p.なら仏像館 名品図録. 奈良国立博物館, 2012, 168p. |